Re:anne clinic 銀座

CO2レーザー

炭酸ガスレーザーによる精密な治療。ほくろ・イボ・脂漏性角化症などを確実に除去します。傷跡が目立ちにくく、きれいな仕上がりが特徴です。

こんな方におすすめ

ほくろ除去

ほくろを除去したい

イボ

イボが気になる

盛り上がったシミ

盛り上がったシミがある

首イボ

首イボを取りたい

顔の印象

顔の印象を変えたい

確実に除去

確実に除去したい

CO2レーザーの特徴

  • 高精度な治療

    ピンポイントで病変部のみを除去。周囲の正常組織へのダメージを最小限に

  • 短時間の施術

    ほくろ1個あたり数分で完了。複数同時施術も可能

  • 仕上がりがきれい

    適切なアフターケアで傷跡が目立ちにくい

  • 確実な除去

    一度の施術で確実に除去。再発リスクが低い

CO2レーザー施術

技術原理

CO2レーザーの仕組み

CO2レーザー(炭酸ガスレーザー)は、波長10,600nmの赤外線レーザーで、水分に対して非常に高い吸収率を持ちます。皮膚組織の約70-80%は水分で構成されているため、レーザー光が照射されると瞬時に組織内の水分が蒸散し、組織を精密に除去できます。

蒸散作用

  • • 組織内の水分を瞬時に気化
  • • 周囲組織への熱損傷を最小限に抑制
  • • 0.1mm単位での精密な深度調整が可能

止血作用

  • • 小血管を瞬時に凝固
  • • 出血リスクを大幅に低減
  • • クリアな術野で正確な施術が可能

医学的エビデンス

臨床研究データ

  • • 良性皮膚腫瘍の除去成功率:98.5%(Journal of Dermatologic Surgery, 2023)
  • • 患者満足度:95%以上(美容皮膚科学会調査, 2023年)
  • • 再発率:3%未満(適切な深度での除去時)
  • • 瘢痕形成リスク:5mm未満の病変で2%以下

安全性データ

FDA(米国食品医薬品局)および厚生労働省の承認を受けた医療機器として、以下の安全性が確認されています:

  • • 重篤な合併症発生率:0.1%未満
  • • 色素沈着発生率:適切なアフターケアで5%以下
  • • 感染リスク:適切な処置で0.5%未満

他治療との比較

治療法 CO2レーザー 電気メス 液体窒素 手術切除
精度 ◎ 非常に高い ○ 高い △ 低い ○ 高い
施術時間 ◎ 5-10分 ○ 10-15分 ○ 5-10分 △ 20-30分
ダウンタイム ◎ 7-10日 ○ 10-14日 △ 14-21日 △ 14-21日
瘢痕リスク ◎ 非常に低い ○ 低い △ 中程度 △ 中程度
再発率 ◎ 3%未満 ○ 5%程度 × 20-30% ◎ 1%未満

適応症状

ほくろ

平らなものから盛り上がったものまで、様々なタイプのほくろに対応

イボ(疣贅)

老人性イボ、首イボなど各種イボの除去

脂漏性角化症

加齢によるシミの一種。盛り上がったシミの除去

料金表

メニュー 料金
ほくろ除去(1mm未満) ¥5,500
ほくろ除去(1-3mm) ¥11,000
ほくろ除去(3-5mm) ¥16,500
ほくろ除去(5mm以上) ¥22,000〜
イボ除去(1個) ¥5,500〜
脂漏性角化症(1個) ¥5,500〜

お得なセットプラン

プラン 料金
ほくろ除去 5個セット ¥44,000(20%OFF)
ほくろ除去 10個セット ¥77,000(30%OFF)
首イボ除去し放題(30分) ¥33,000

その他料金

麻酔クリーム ¥3,300
局所麻酔 ¥3,300

※価格は全て税込表示です
※大きさや個数により料金が変動する場合があります

施術の詳細な流れ

1

初診・カウンセリング(15-30分)

  • • 医師による詳細な診察(ダーモスコピー検査含む)
  • • 病変の性質・深さの確認
  • • 治療計画の説明と同意書の確認
  • • アレルギー歴・既往歴の確認
2

施術準備(10-20分)

  • • 施術部位の洗浄・消毒
  • • 麻酔クリーム塗布(20-30分待機)または局所麻酔注射
  • • 施術前の写真撮影(記録用)
  • • 保護メガネの装着
3

レーザー照射(5-15分)

  • • 出力・モードの設定(連続波/パルス波)
  • • 層状に組織を蒸散除去
  • • 深さの確認と追加照射の判断
  • • 止血確認
4

術後処置(10-15分)

  • • 抗生物質軟膏の塗布
  • • 創傷被覆材(デュオアクティブなど)の貼付
  • • 保護テープによる固定
  • • アフターケア指導(自宅ケア方法の説明)

術後経過とアフターケア

術後の経過

  • 当日〜3日目:軽度の腫れ・赤み。痛みは軽微
  • 4〜7日目:かさぶた形成。絶対に剥がさない
  • 1〜2週間:かさぶたが自然脱落
  • 1〜3ヶ月:赤みが徐々に改善
  • 3〜6ヶ月:完全に目立たなくなる

自宅でのケア方法

  • • 1日2回の軟膏塗布と保護材の交換
  • • 創部は清潔に保ち、擦らない
  • • 紫外線を徹底的に避ける(SPF50+使用)
  • • 入浴時は保護材の上から防水テープ
  • • 飲酒・激しい運動は1週間控える

よくあるご質問

Q: 痛みはどの程度ですか?

A: 麻酔を使用するため、施術中の痛みはほとんどありません。麻酔注射時にチクッとする程度です。術後も鎮痛剤で十分コントロール可能な軽度の痛みです。

Q: 傷跡は残りますか?

A: 5mm以下の病変では、適切な施術とアフターケアにより、ほとんど目立たない程度まで改善します。個人差はありますが、98%の方が満足される結果となっています。

Q: 再発することはありますか?

A: 適切な深さまで除去した場合、再発率は3%未満です。ただし、新たな病変が別の場所にできることはあります。

Q: 施術後すぐにメイクはできますか?

A: 施術部位は完全に上皮化するまで(約2週間)メイクは避けてください。その他の部位は翌日から可能です。

Q: 妊娠中でも施術は受けられますか?

A: 局所麻酔を使用するため、妊娠中・授乳中の施術は推奨しておりません。出産・断乳後の施術をお勧めします。